東京ドーム開幕戦、
ものすごい数の巨人ファンとアンチ巨人ファンw そして、少しのヤクルトファンが集まっています。 ほぼ満席、興行としては大成功。 球場外の巨人が好きか嫌いかと考える人にとっては 巨人は問題が山積みでしょう。 しかし、今日集まっていたすべての人に 共通していたのは野球が好きということ。 9回までノーヒット、ノーラン!? で、 まさかの開幕戦だったけれどそれも今の巨人。 今年もプロ野球、楽しみにします。 グラウンドにAKBはものすごい違和感でした。 ![]() テレビでは映さない後ろ姿。w (このアングルしか撮れなかったのですが…) ▲
by canoa
| 2012-03-31 09:27
| + Job
![]() ケーブル引き直し中。 どこもずいぶん痛んでます。 アウターのコーティングが破けていたり、溶けていたり。 それぞれ買い集めていたケーブルで入れ替え作業中。 しかし微妙にインナーケーブルの長さがたりなかったり、 タイコの形状がフィットしなかったりを調整するのが意外と大変です。 少しずつ進行させてすっきりまとめて 操作性がよくなれば。 ▲
by canoa
| 2012-03-30 01:06
| + Motorcycles
快晴の朝!
ということは‥花粉の飛散も多くなっているはず。 先週土曜日ナップスへ立ち寄りレジに並んでいた時に目に留まった花粉ブロック。 ずっと飲み続けている内服薬のアレグラはいったん休んで こちらに変えて5日目。 ‥効くかも!? この時期に5日薬を飲まないというのは23歳の時からなかったこと。 (花粉症を発症した日をはっきり覚えている) もちろん存在は知っていたのですがこんなことで 止まるわけないよな~と思い込んで検討もしていなかった。 この薬がマツキヨの店頭にあっても見向きもしなかったはずです。 オートバイショップにあったからこそ気になった。 これで止まれば、 快挙の朝! ![]() ▲
by canoa
| 2012-03-29 08:27
| + Profile
卒業式シーズン、
街ではこの何日か振袖袴姿の子をちらほら見かける。 先日はウチでも息子の中学校の卒業式に立ち合ってきた。 中学の卒業式は実にオーソドックス、 卒業証書を渡されるひとりひとりを見ながら、しっとりと3年間を振り返る。 小学校の卒業式の時のように泣かせる演出が考えられている訳でもなく淡々と進む。 子供も大きくなると、こんなもんなのかもしれないなと思いながら式を終える。 しかしそれはそれ、あおげば尊しを聴きながら 子供達の卒業と新しい出発を見送る良い式ではありました。 その後、親御さんは子供の教室にという案内で僕たちも教室へ。 子供達が記念写真をとっているところへ合流。 ![]() そこで担任教師から、子供達との最後のホームルームに 親も参加させてくれるという粋なはからいと知る。 子供達一人ずつが担任と副担任の教師に別れの挨拶。 涙をこらえながら、何人かの子は涙を流しながら別れを惜しんでいた。 最後は背の高いどちらかといえばドンくさそうな担任の教師の話。 このホームルームで子供達に何を伝えるべきかを教師はずっと考えていたそうだ。 5分ほどのスピーチの中で、まずは別れることの寂しさ、そしてこの中学校生活の中で 子供達みんなの力を100%ひきだせなかったことを詫びていた。 その後、自分が教師を目指すことになったきっかけについて話し 子供達の将来へのヒントを与えていた。 僕は始めて聞く担任教師の話だったけれど 以前から、かみさんも子供もこの担任を好きだと言っていたのを 5分で感じ取れる素晴らしいスピーチ。 話はペタゴギー(教育学のことらしい)にまで及んで 中学生が理解するにはとても難しいとも思われたけれど、 きっとこの教師はこんなことを理解させるための毎日を 子供達と過ごしてきたのでしょう。 そして、この先どんな問題に直面しようとも 最良の答えは、いつも君たちの中にあるんだよといったことを伝える。 子供達は涙と勇気で目を輝かせていた。 ▲
by canoa
| 2012-03-26 23:18
| + Family
今日明日はロケハン、ミーティング、そして取材を兼ねて
名古屋、大阪、神戸と移動中。 ![]() 営業くんのおしゃれなチョイス、大阪DOJIMA HOTEL。 出張中の宿泊は◯円までと、社では決まっている。 予算の中でいい宿泊場所を見つけてくれる。 どんな交渉をしてるのか聞いてみましょう。 こんな値段でも泊まれるんですね。 ![]() ▲
by canoa
| 2012-03-23 01:37
| + Job
ちょっと冒険、楽しい遊びということでオリジナルカラーではない色に。
いろいろ迷った末、ついにオーダーしてきました。 今日は[ w a k a r i m a s e n ]みわさん(知的でクレイジーなセレブリティw)の質問に答えて カラーオーダーまでの塗装屋さんとのやりとりです。 自分の中では、99%決めていてKくんにも賛同してもらい さぁオーダーしようと心に決めた色がこれ。先日ブログにも書いた色です。 イエローとシルバーのミックス、イエローショットガン! ![]() 調べているとDucati 750GTにはあったんですね、この色。 なんともいいムードの色つやで、もうこれしかないと思った。 写真をipadに入れてオーダーしにいったんです。 * 塗装屋さんはおそらく35,6歳? ビンビンに油の乗っている元気なお兄さん SRの塗装を多数手がけているそうでオートバイも、車も、自転車も、 いろいろ受けてくれるらしい。 「色決まりました〜!?」と、塗装屋さん 「はい!決まりました!」と、僕 写真に合わせたカラーチップを見せながら… 「こんな色が、いいかなと思って!」 「…」塗装屋さん 「いい色でしょ!?」と、僕。 「…」塗装屋さん 「なかなか決まらなくてホントに迷いましたよー。」と僕 少し間が空き… 声のでかい塗装屋さんが小さな声で、 『 スケベイス。。』 「えっ!?」 「何!?」と僕。 塗装屋さん、今度はけっこう大きな声で 「スケベイス!」 「スっ、スケベイス〜!?」と、僕。 参りました。 思いもよりませんでした。w しかし、ipadでスケベイスを画像検索してみるとw おっしゃる通りで、出てくる出てくる。。 さらに参りました。 そんなやり取りがあって カラーチップを借りて自宅に戻ったのが先日のこと。 別に、だからってやめることもないんですがw そう言えばイエローショットガンは好きだけど ゴールドは自分の中では嫌いな色だと冷静に思いだす… その上、輪をかけてあのみわさんだったら絶対にスケベイス号とか言うよな〜と、 考えがよぎったり、改めて聞いてみるとかみさんも嫌いな色らしい。 完璧に萎える。w それに次はオリジナルのイエローに戻したいのは間違いないので あんまり差がない、イエローショットガンはいったんリセット。 やはり、マーク3のブルーとイエローがミックスされたグリーン系。 ![]() オリーブ色です。ソリッドのオリーブだとミリタリー過ぎますが、 そこにメタリックも加えて本物のオリーブの葉や実のように グリーンなのにシルバーに見えたり、黄色に見えたり、青に見えたりの、 なるべく複雑なちょっと濃いめの方のオリーブ色を選んでみた。 そう言えばドカのスポーツクラシックにもオリーブグリーンってありました。 レーシングエンブレムのモチーフとしても良く使われているオリーブだし、 ファビオ・タリオーニもピエール・テルブランチもいろんなものが ミックスされた、ちょっと遊びの、平和の象徴オリーブメタリックでオーダーした。 ▲
by canoa
| 2012-03-20 20:50
| + Motorcycles
![]() 今日は傷んでいたサスペンションの塗装があがって来ました。 (そこそこはキレイに…。) 早速ブレーキやスプロケットを取付けてリアのタイヤを装着。 これで前後のタイヤがやっともとの位置に戻りました! ボディーパーツの塗装が上がってくれば 一気に進めそうなんですがずいぶんとお忙しそうな塗装屋さん…。 なかなか手が付けられないと言った感じのようです。 ▲
by canoa
| 2012-03-19 21:30
| + Motorcycles
べったりサビついてとれなかったExhaust PipeとSilencerを外し
サビをごりごり落としてみると… ![]() BES DECIBELの刻印とMADE IN ENGLAND の表記が浮かび上がってきた。 初めて聞く名前ですが、イギリスのSilencerのメーカーということかな? 細かいところを見ているとこのドカにはいろいろとイギリスのパーツが使われています。 レストアされたのがイギリスなのが良くわかります。 ヘッドライトがルーカスだったり…。(笑) ![]() メインのハーネスも以外にあっさり引き終わることができたので 順番が違うと思いつつも仮にサビを落としたSilencerを取付けてみる…。 グッとムードが…!(と言ってもそんなにきれいにはなってません) Exhaust Pipeも4,5千円でぴかぴかの新品が買える円高の日本ですが これもこのままサビを落としてヤレたムードで使うことにしましょう。 何せ30年も生きているんですからね。 Silencerも実は探してはいますがなかなか見つからないもんです。 もう一度BES DECIBELをつけつつ探してみましょう。 ▲
by canoa
| 2012-03-19 01:37
| + Motorcycles
|
最新の記事
カテゴリ
全体+ Motorcycles + Dog + Photo + Profile + Family + a Day + Job + Movie + View + Book + Plants + Car + Cat + Synchronicity + Portrait + Arts + Music + Food + Fishing + Sports + Mac + Fashion 以前の記事
2013年 01月2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 リンク
その他のジャンル
ブログパーツ
検索
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||